伯母子岳 半日トレッキング
9月になっても猛暑続きの外界を脱出し、標高1280mの道の駅ごまさんスカイタワーで前夜納涼一人宴会車中泊、翌朝、奥高野の秀峰伯母子岳へ往復4時間強の半日トレッキングに行ってきた。
■期日:2025年9月10日 ■天候:晴れ ■メンバー: Oba
■コース:奥千丈林道伯母子岳登山口~口千丈山~牛首山~伯母子岳(1344m) 往復
下山後は龍神温泉で汗を流し、龍神村~日高川町~有田方面と紀州路をのんびりドライブ。良い気分転換となった。

山スキー、山歩き、チャリンコ遊びが好きな熟年爺の活動記録です
9月になっても猛暑続きの外界を脱出し、標高1280mの道の駅ごまさんスカイタワーで前夜納涼一人宴会車中泊、翌朝、奥高野の秀峰伯母子岳へ往復4時間強の半日トレッキングに行ってきた。
■期日:2025年9月10日 ■天候:晴れ ■メンバー: Oba
■コース:奥千丈林道伯母子岳登山口~口千丈山~牛首山~伯母子岳(1344m) 往復
下山後は龍神温泉で汗を流し、龍神村~日高川町~有田方面と紀州路をのんびりドライブ。良い気分転換となった。

ディスカッション
コメント一覧
こんばんは
早速道の駅「龍遊」に行ってきました
今日はツーリングでR424号をはしったのて食事はしませんでしたが 結構人気みたいですね
サカさん、毎度!
道の駅「龍遊」にある「つぐみ食堂」の
手作りコロッケ&椎茸フライ定食がお薦めです。
ぜひ一度御賞味を。
初めてのメールかと?酷い健忘症で、いつまでも山スキー続けている貴方が羨ましいです。多分同世代かと、私も少し山スキーを、地元の富士山麓で、雪が消えると自転車で同じ所を、今では自転車がメインっすね。かなり気違いの部類です。
暇な時にでも拙い私のブログ、見て頂けたら幸いです。
shiatolのブログ、です。
友峰さん、ようこそお越し!
山やスキーも、年々衰えるばかりで、もう昔みたいな厳しいコースとかは行けなくなりました。
いつまで続けられるか、来シーズンのことはわかりませんね。
このブログもいつまで続けられるか?
shiatolのブログ、拝見させていただきます。
また宜しくです。