6/7 龍門山のキイシモツケ
梅雨の間の晴れ間、自宅近所のお手軽ハイキングの山、和歌山粉河の龍門山へキイシモツケの花を見に行ってきました。
Oba(単独)
この日の龍門山は団体登山者で大賑わい。
キイシモツケの花は例年よりもかなり早めに開花したようで、今頃はもうほとんど終わりかけ。
でも頂上付近でわずかに残ったキイシモツケの花に出会えました。
粉河の某所に車を置きスタート 正面に龍門山を見ながら紀ノ川に架かる龍門橋を渡ります

序盤の果樹園の中の農道歩きが結構な急登でかなりしんどい

かなり登ってきました 龍門橋と粉河の街

田代ルート途中の水場にある地蔵尊の祠

稜線の田代峠に到着 この付近のキイシモツケは全部散っていました

磁性を帯びた蛇紋岩の大岩、磁石岩

頂上付近に来てやっと出会えたキイシモツケの花

中央ルートで下山 明神岩から見る粉河の街

キイシモツケは龍門山周辺だけに見られる花で和歌山県指定天然記念物です

ほとんどが花の盛期を過ぎて色が変わっていましたが、綺麗な花もわずかにありました

登山道や農道脇で出会った花
ドクダミ

ササユリ

ウツギ

シライトソウ

カキノハグサ

ノアザミ

モチツツジ

ホタルブクロ(ピンク)

ホタルブクロ(白)

テイカカズラ

ノイバラ
























ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません