チブリ尾根から白山周回(2日目)
チブリ尾根から白山周回の2日目です。
7/22  南竜ヶ馬場~室堂~御前峰ピストン~観光新道~別当出合
2日目、南竜ヶ馬場を遅めの時間にのんびり出発、トンビ岩コースで室堂へ。ここから久しぶりに御前峰を往復し、下山は無難に観光新道で別当出合へ下りました。観光新道上部では期待通りお花畑の連続で楽しめましたが、後半は高度を下げるにしたがってとにかく暑い暑い!暑さでもうフラフラになり熱中症寸前のヨレヨレ状態でなんとか別当出合にたどり着くという有様でした。
チブリ尾根から白山周回(1日目)はこちら
■天候:快晴
■行動時間: 07:10 南竜ヶ馬場    08:45 室堂    09:50 御前峰    11:10 黒ボコ岩    14:20 別当出合
南龍ヶ馬場からトンビ岩コースで登ります 振り返ると南龍ヶ馬場と別山が まだ雪がかなり残っています スリップ注意!
まだ雪がかなり残っています スリップ注意!  トンビ岩
トンビ岩  雲の上に見えるのは御嶽山
雲の上に見えるのは御嶽山  御前峰が見えてきました
御前峰が見えてきました  室堂平のお花畑
室堂平のお花畑  大勢の人で賑わう室堂
大勢の人で賑わう室堂  室堂にザックを置き空身で御前峰をピストン
室堂にザックを置き空身で御前峰をピストン  久しぶりに白山奥宮にお参り
久しぶりに白山奥宮にお参り  御前峰(2702m)登頂は一昨年4月以来2年ぶり
御前峰(2702m)登頂は一昨年4月以来2年ぶり  大汝峰、剣ヶ峰
大汝峰、剣ヶ峰  室堂へ戻って休憩後弥陀ヶ原から黒ボコ岩へ
室堂へ戻って休憩後弥陀ヶ原から黒ボコ岩へ  弥陀ヶ原のコバイケイソウの群落
弥陀ヶ原のコバイケイソウの群落  黒ボコ岩分岐で右の観光新道へ
黒ボコ岩分岐で右の観光新道へ  観光新道上部はお花畑ロード
観光新道上部はお花畑ロード  
  どこを見ても花、花、花・・・・
どこを見ても花、花、花・・・・  
  色々な種類の花々が混じり合ってまさに百花繚乱!
色々な種類の花々が混じり合ってまさに百花繚乱!  
  お花畑斜面の下に殿ヶ池避難小屋が見えます
お花畑斜面の下に殿ヶ池避難小屋が見えます  花の写真撮影で忙しくなかなか先に進めない
花の写真撮影で忙しくなかなか先に進めない  
  殿ヶ池小屋で休憩後は花も少なくなった登山道をひたすら下ります
殿ヶ池小屋で休憩後は花も少なくなった登山道をひたすら下ります
昨日苦労して登った別山もこれで見納め
それにしてもなんだこの暑さは! 高度を下げるに従ってとにかく暑い暑い あまりの暑さにもうフラフラ 熱中症寸前のかなりヤバイ状態です
あまりの暑さにもうフラフラ 熱中症寸前のかなりヤバイ状態です
途中谷水を頭からかぶって少し回復 ヨレヨレでなんとか別当出合に帰ってきました
別当出合からバスで市ノ瀬に戻りロートル2人組の夏の白山テント担いでのヨレヨレ周回は何とか無事終了となりました。さすが花の白山。花巡りに関しては大満足の山行でした
それにしてもこの暑さはいったいどうなっているのでしょうね。今まで何度も歩いたチブリ尾根、観光新道ですがこんなに苦しく辛かったのはちょっと記憶にないです。とにかくこの尋常でない暑さにはかなり参りました。





















ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません