東谷から野谷荘司山
このところの週末毎の悪天候続きで山へ行けていなかったので3週間ぶりの山行です。今シーズンは雪融けのスピードが想像以上に早く雪があるかどうか心配でしたが、残 ...
アマゴ・名水豆腐・名残桜
先週、今週と週末毎の悪天候続きで山はお休み。この土曜日はカミさんと奈良県天川村洞川のアマゴ定食をいただき名水豆腐を買って帰るドライブに行ってきました。標高 ...
修行歩きの芦倉山
岐阜県の石徹白界隈は好きなエリアで毎シーズン何度か訪れていますが、石徹白川以東の山はほとんど行ったことが無かったので、とりあえず二番目に高い芦倉山(171 ...
薙刀山・日岸山
この週末は好天予報なので、いささかマンネリではありますがこの時期の定番ロングコース石徹白の薙刀山(1647.2m)・日岸山(1669m)2座巡りに行ってき ...
取立山・鉢伏山・判官堂尾根
この週末は好天の予報で良い展望が楽しめる山スキーに行きたかったので、YAMAさんのお誘いに乗って8年ぶりに取立山~鉢伏山~判官堂尾根から白峰へのクラシック ...
宿谷川から経ヶ岳
この週末は絶好の好天予報で奥越の名山経ヶ岳(1625.2m)へ宿谷川からのルートで行ってきました。かなり久しぶりに経ヶ岳に登頂でき、また気温が上がり悪雪が ...
銀杏峯・大平谷
先日の北陸地方の記録的大雪以来初めての奥越の山で、奥越の名峰銀杏峯へ行ってきました。計画では銀杏峯から部子山まで足を延ばしたかったのですが、どうやら早めの ...
リベンジ湧谷山
先月湧谷山前峰の丁子山山頂直下でツリーホールに落ちそこで撤退したリベンジで再び湧谷山へ行ってきました。予想よりも良いまずまずな天候で丁子山、湧谷山も登頂で ...
毘沙門岳(途中まで)
Newスキー板の初乗りでこの週末はどこかへ山スキーに行こうと思っていましたが天気がどうも??土曜日が比較的天気がマシなようなので何度も行って勝手知ったる奥 ...
ATOMIC CENTURY 109
厳冬期パウダーの時期用のスキー板としてここ数年は ROSSIGNOL S3 159 を使っていますが、もう少し太めの板が欲しいなあとネットでスキー板を色々 ...